‘This & That’

あなたの毎日を今よりもちょっとだけ「育てる」情報紹介サイト
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
SEARCH
Net-shop
Medical news
TV hot item
Social contribution site
Qualification
N-MEネイル通信アカデミー

美容と癒しのスクールならビューティー資格ナビ! 美容と癒しのスクールならビューティー資格ナビ!

ケア人材バンク

ナース人材バンク



LINKS
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

【注】記事中の変色部分は「抜粋文」です。
| - | - | - |
テレビ・雑誌掲載多数! 『あがり症・多汗症・赤面症を誰にも知られず、自宅で直す方法』

あがり症・多汗症・赤面症を克服する クイック・マインドシステム

あがり症・多汗症・赤面症を克服する クイック・マインドシステム

緊張すると赤面してしまう。
暑くもないのに大量の汗が噴出す。
緊張しないように意識すればするほど反応してしまう症状を
自宅で誰にも知られずカンタンに治す方法…
クイック・マインドシステム



こういう類のものって、人によってはと〜っても胡散臭く感じたりしますよね(笑)
私もそうです。

でも、本当に全く何の結果も出せていないものなら確かに駄目ですが
例えそれが実際には「100%の結果」につながっていなかったとしても
「全く嘘」「無意味なもの」にはならないんじゃないかな?って思います。
だって世間一般的に信頼度の高い「医療」だって、
100%の確立なんて絶対にありえないんですもんね。

少し乱暴な説かもしれませんが、「人それぞれ」と言われるように
誰かが効果が無かったとしても自分にはあるかもしれないし、
逆に自分には効果があったとしても誰かには無いかもしれない・・・
どんなものでも、
そのリスクは覚悟の上でチャレンジするかしないかを決めてるわけですもんね。

本当にあがり症や多汗症、赤面症などで苦しんでいる人にとっては、
その程度によるでしょうが かなり辛い症状だったら 藁をもすがる思いになります。
これは他の病気でも全く同じことです。


私も以前、数ヶ月間西洋医学の治療を受け続けたけど
まったく治らなかった「酷い腰痛」に悩まされたことがあります。
その時は、何とか立つことはできましたが
激痛のために僅かの間しか立ってられないし、座ることは全くできませんでした。
そして横になっていても気持ちの悪い痺れと激痛の両方で、
叫んでもどうにもならないってわかっていても
「痛い!痛い!」と泣き叫ばずにはいられない状況でした。

その時、通っていた医院の従業員の人が
「誰でも必ず効くとは言えないけど、それでも良いなら・・・」と、
それこそ症状が大したことのない時に聞いたら「胡散臭い」と感じるような
治療法を行ってくれるところを教えてくれました。
「一生このままだったらどうしよう・・・」と、
腰痛で死ぬほど悩んでいた私は 即答で「連れて行って!」と言いました。

もちろん、「そこへ行けば治る」と信じていたわけではありませんでした。
ただ「藁をもすがる」思いで、万が一にでも可能性があるなら賭けてみたい・・・
そんな思いでした。

ところが私はラッキーで、そこへ行ってから本当に治っちゃったんです♪
それ以前から腰痛があり、あれほどひどくなったことはないですが
ず〜っと腰痛に悩まされてたのが、
そこへ行ってからもう数年経ちますが 今では時々軽い腰痛があるだけです。


なんでも「人それぞれ」なので、
やってみるかやってみないかの判断は自分でするしかありません。

それでも、あがり症・多汗症・赤面症などで
私のあの腰痛の時のように苦しんでいる人なら
一度「クイック・マインドシステム」を試してみても良いんじゃないでしょうか?



あがり症・多汗症・赤面症を克服する「クイック・マインドシステム」とは?

クイック・マインドシステムは無理やり上から多い被せる様な
「前向きの暗示」を掛けるものではありません。
苦しく耐える特訓のようなイメージは、まったくありません。
とにかく簡単。
暗示文を覚えるようなストレスもなければ、肩肘張って努力する必要もなし。
繰り返しますが、苦しく辛いレッスンは一切ありません。
逆に「あがり症はこんなに簡単に治すことが出来るのか!」そう思ってもらえるはずです。



クイック・マインドシステムは、CDとテキストで構成されています。

1・緊張のメカニズム・解説編
2・自己催眠導入システム




クイック・マインドシステム利用に関する注意点

異性・同性関係なく相手が一人の場合でも極度に緊張してしまい、あがってしまう方は
あがり症を超えた「対人恐怖症」と判断します。
好意を寄せているなどは別です。
(相手の顔を見ることすらできない方、会話が全く出来ない。
人と会うことが事態に恐怖を感じる方、家族以外の方と話せない方など)

もしあなたが「対人恐怖症」に該当する場合は、信頼ある催眠療法士にお願いして
「退行催眠」を施さなければ解決は難しいといえます。
ゆっくり自分の記憶の更に奥にある原因を突き止め、不安を解消しなければなりません。

クイック・マインドシステムでも症状を抑えることは可能ですが、「対人恐怖症」を根本的に治すことはこのシステムでは不可能となります。

以上に該当されます方は、残念ですがクイック・マインドシステム
絶対に申し込まないで下さい。
正しい処置を行って頂くようお願いします。



「対人恐怖症」に該当する場合は、クイック・マインドシステムでは駄目なんですね。
あとは、「行動しない、実践しない方」もお断りされてるそうです。

・・・あなたはどうでしょうか?

信じる信じない、できるできない・・・
自分で判断してみて、「自分にとっては有効だ!」と思ったら 一度試してみてくださいねw


プロの催眠療法士が教えます。

誰にも会わず確実にあがり症をなおす方法とは!?

プロの催眠療法士が教えます。誰にも会わず確実にあがり症・赤面症をなおす方法


あがり症・多汗症・赤面症を克服する クイック・マインドシステム

あがり症・多汗症・赤面症を克服する クイック・マインドシステム
【注】記事中の変色部分は「抜粋文」です。
| [自分を育てる]心の落ち着き・能力アップ | - | trackbacks(13) |
『1日15分のPC速読トレーニング』 他社とは一味違う!プロから学ぶレベルを自宅で!

1日15分のPC速読トレーニング

1日15分のPC速読トレーニング


斜め読み・飛ばし読みとは違う!
1日たった15分で、文章を味わいながら内容把握できる速読が身につく!
「1日15分のPC速読トレーニング」



日本人の活字離れが話題になっているこの頃ですが、
趣味としての「読書」から離れる事は出来ても「文章を読む」ことから
離れることはできません。
学校の勉強からはじまり、仕事をする中ででも絶対に必要なことです。

勉強でも仕事でも、膨大な文章を読んで理解しないといけないことって沢山ありますよね?

文章を読むのが早い人は、それだけ次のステップに早く進むことができます。
つまりは「学習の能率」「仕事の能率」がアップするってこと。
厳しい競争社会ですから、少しでも「できる人」になることって
本当にとっても重要なことだと思います。


そんな時、「速読」ができたらどんなに有利だと思います?
いくら読むペースの速い人でも、「速読」ができる人には絶対にかないませんよね!



「1日15分のPC速読トレーニング」なら、1日たったの15分のトレーニングで
プロのトレーニングを受けたかのような「速読」が身に付きますよw

実はもう1つ凄いことが・・・
「1日15分のPC速読トレーニング」が身につくと、
速くなるのは文章を読むことだけじゃないんです!
何と「図面」なんかも速くスピーディーに見ることができるようになるんですって!
まさにどんな仕事にも万能に効果を発揮する「速読」トレーニングって言えますね♪



1日15分のPC速読トレーニング

速読セルフトレーニング」の商品ライナップはとっても豊富!
目的にあったバージョンをチョイスして、仕事の効率アップに役立てられますw


仕事の能率が上がったら、どんなに社会が厳しくなっても
リストラ対象になんてなることなく悠々自適で暮らしていけそう〜♪


時間がないなら速読スキルを身に付けよう!
時間がないなら速読スキルを身に付けよう!


1日15分のPC速読トレーニング

1日15分のPC速読トレーニング
JUGEMテーマ:ビジネス


【注】記事中の変色部分は「抜粋文」です。
| [自分を育てる]心の落ち着き・能力アップ | - | trackbacks(3) |
『SP式速読』 理解・記憶・集中力がアップ! 5倍〜50倍の読書スピード&内容理解もバッチリで試験も仕事も怖いものなし!

SP式速読記憶無料体験レッスン

SP式速読記憶無料体験レッスン


SP式速読法」は趣味の読書から、勉強や仕事のための読書まで、実用に活かせる速読法です。
「理解力」「記憶力」「集中力」を高める「脳力」アップトレーニングと、速読の目をつくる「眼筋トレーニング」で、日本人平均の5倍〜50倍の読書スピードを実現します。



みなさんは「速読」や「速記」ができる人って、身近にいますか?
私の周囲では、昔習ったという人が(速記)一人いますが 見ていて「便利だなぁ〜・・・」って羨ましく思います。

だけど「速記」も、方法(記載方法?)が色々あるようで、その人は「独自」のものも作っていました。
書いたものを見せてもらっても、勿論さっぱりなんのことかは分かりません(笑)

私も仕事柄、人の話を聞いて書き取っていかなくてはいけない場面がとても多いです。
ですので、いつかは「速記」を習って、自分の汚い走り書きを後から分析していく手間が省けるようにしたいなって思ってます。


「速読」に関しては、私は周囲で「できるよ!」という人に合ったことがありません。
だから見たことがあるのはテレビ出演している人だけです。

本をパラパラとめくっていくだけで読めてるんだから、とっても不思議だし、こちらも羨ましい能力だと思います。

「速読」も「速記」と同じで、方法が色々とあるみたいです。
通常の速読方法は「斜め読み」とか「飛ばし読み」と呼ばれるものだそうですが、今回ご紹介する「SP式速読」は このどちらでもありません。
「斜め読み」や「飛ばし読み」と比較して、「読み違い」がなく「理解度」が高いそうです。

これから「速読」にチャレンジしてみようかな? って思ってるなら、読み間違いや理解度の低い速読方法よりも、確実に内容を理解できてなおかつ「速い」方法の方が、勉強などにももってこい!だと思いますねw



「理解度が高い」から「専門書」や「試験勉強」にも最適な速読法

「斜め読み」や「飛ばし読み」は、「精読」と比較すると「理解度20%〜50%」の浅い読み方です。
全部の文字を見ていないので、読み違いがおこります。
SP速読学院」では、斜め読み、飛ばし読みの速読は行いません。



認知科学に基づいたSP式速読記憶法

認知科学に基づいたSP式速読記憶法

SP式速読記憶トレーニング」は、文章理解のプロセスを研究する「言語学」「認知心理学」「神経心理学」といった学術研究の成果をベースとし、長年のマンツーマン指導の中で培われたノウハウを体系立てて完成された、効果的な「能力開発プログラム」です。

「読み」のプロセスの効率化に科学的にアプローチした理論と、受講生の読書技能をさまざまな視点から分析し、そのレベルに合わせた設定のできる「体系的・実際的トレーニング法」で、「実用的な速読法」を効率よく習得することができます。




「ワーキングメモリー」の効率化をはかり頭脳アップ

人間の脳はパソコンに似ています。
パソコンは、たとえHDDが大容量でも、メモリの容量が充分にないと、思うような作業をすることができません。
並列作業で一度にたくさんの作業をすると、時々フリーズしてしまいます。
メモリーを増設すれば問題は解決できます。

パソコンのメモリに相当する仕事をしているのが私たちの「大脳の前頭葉」に存在する「ワーキング・メモリー」です。
この容量が不足しているために、試験中に頭の中が真っ白になったり、文章が理解できずに返り読みになったりします。
これは脳がフリーズしている状態です。

脳の容量不足を解決する方法がふたつあります。

一つ目は「脳のメモリを増設すること」です。
人間が一度に覚えられる記憶量は「7±2チャンク」と言われています。
たとえば電話番号を一度に覚えられる、または英単語を一度に覚えられる状態です。
それ以上覚えようとすると、前に覚えていた内容を忘れてしまいます。
チャンキング記憶術」では、一度に固まりで覚えていきますので、容量を増やすことができます。
例えば英単語を3つの同意語でまとめて覚えると、「(7±2)×3」つまり「21±6」に容量が増設されます。
文学での「ワーキングメモリー」の容量は「4±1チャンク」と言われていますが、「チャンキング記憶術」で「書き出し量」を大幅に増やすことができます。

二つ目の解決方法が「認知技能を自動化するトレーニング」です。
「ワーキングメモリー」を使わずに処理できるからです。
例えば「タッチタイピング」ができる人は、出来ない人よりその処理は速く正確で、ほとんど努力がいりません。
「無意識の回路」を使っているからです。
繰り返し「速読」の練習をすれば、脳の中の神経ネットワークで「シナプス」のスイッチが常時「オン」の状態になり、自動化が促進されます。
SP式のトレーニングソフトでは、脳内の「ワーキングメモリーの効率化」をはかるのが主な目的です。




「SP式速読トレーニング」で認知技能の自動化

文章理解の能力を向上させるコツは、一連のプロセスを「自動化」することです。
「自動化」とは「無意識で処理できる状態」で、「速く・正確で・ほとんど努力のいらない状態」です。

「自動化」すると、「ワーキング・メモリー」を使わずに処理ができます。
たとえばパソコンの「タッチ・タイピング」でスムーズに文字入力ができる人は、指がキーの位置を憶えているので、いちいち目で確かめなくてもキーを打つことができます。
これが「自動化」です。

家族や友人と話すときもスラスラと言葉を発声できます。
日本語の発声も「自動化」された処理の一例です。
実は前頭葉の「ブローカー中枢」が唇や舌の動きをコントロールしています。
会話している時に唇や舌の動きは意識せず、無意識で行っています。

「自動化」の正体は、脳の神経細胞同士の接点にあたる「シナプス」が変化して、脳の中のスイッチが「オン」になった状態を指します。
例えば英単語を覚えるのに3回反復して記憶すると、思い出せるようになったりすることです。

SP式のトレーニングでは、読みの6つの過程「目を動かす」「音読する」「単語を探す」「文法をつかむ」「文章を理解する」「内容を覚える」を「自動化」していくことにより、「ワーキングメモリー」を節約し、理解や記憶に集中させます。
このようにして、「速読」しながら正確に理解して記憶に残る「精読」や「熟読」の読みを可能にしています。

SP式のパソコンソフトのトレーニングでは、大脳の側頭葉の心内辞書から瞬時に記憶を引き出す「単語再認の自動化」トレーニングを実施しています。
小・中・高校生レベルの単語から、一般書や専門書・英単語などの用語で練習することにより、専門書や英文レベルでも返り読みの癖が取れて速読を可能にします。

「チャンキングの自動化」では、固まりで文章を理解できるようにトレーニングします。
SP式のパソコンソフトは、文節や文章・段落といった意味の単位で文章を表示しています。
ソフト作成の作業は大変手間と時間のかかる困難な作業です。
他のパソコンソフトとは文字の表示の仕方が違っています。

「チャンキング」の目的についてお話ししましょう。
例えば平均的な日本人は、一目で1文節の5〜7単語を処理しています。
1ページが600文字の文章を読むとき、目は約100回止まり、「約100チャンク」のワーキングメモリーを消費します。
5文節が一目で理解できると、1ページで目は約20回止まり、「 20チャンク」の処理で済みます。
そうすると「80チャンク」が節約されて、ワーキングメモリーの余った容量で文章を速く読んだり、記憶に残る処理が可能となるのです。

英文の場合、1ページに300wordsの英文を読むとして、平均的には一目で1wordsを処理しますから1ページ読むのに「300チャンク」のワーキングメモリーが必要です。
もし、一目で3wordsが理解できたら、1ページは「100チャンク」になり、1ページごとに「200チャンク」ものワーキングメモリーを節約できます。
これらの余ったワーキングメモリーを文章を速く読むことや内容を覚えることに振り分けることができるのです。

SP式の速読トレーニングは「自動化」により、無意識で処理できる部位を増やすトレーニングなのです。
人間の脳はわずかに2〜3%しか使われていないといわれています。
脳力アップの大きな鍵は、無意識で処理できる部分を増やすことにあるのです。




スポーツと速読トレーニングとの比較

SP式速読記憶トレーニングでは、「左脳」と「右脳」の能力を鍛えます。
とくに、今までに開発されていない「右脳」の能力を高めていくことが重要です。
テキストを読んで、理屈だけわかればマスターできるようなものではありません。

実際のトレーニングの中で、自分に合ったレベルの課題で脳を適度に刺激し、少しずつレベルを上げていくことで「脳力」が高まり「速読」を体得できるようになります。

「速読習得」の過程は、スポーツの技能向上や楽器の練習と似ています。
1回完結レッスン(無料体験)」では、実際にトレーニングを行い、 SP式速読をご体験頂けます。



「SP式速読」は誰にでも効果があるのか?

「本当に読書速度が上がるの?」「実際にどんなトレーニングをしているの?」
そうお思いの方、まずは一度「SP式速読」を無料体験してみませんか?
SP式速読記憶法」のエッセンスをお気軽にお試し頂けます。


「速読」って、「本当にできるようになるのか?」というよりも「私でもできるのかな?」という不安の方があるように思います。
だって、実際にできてる人がいるんだから 出来るようになる人はなるんでしょうからね。
問題は、「誰でもできるのか?」ですよね!


SP式速読」は、これまでに多くの書籍や新聞、テレビ番組などでも取り上げられています。
その中でも、某人気番組中で あるアナウンサーが、無料体験の「SP式速読1回完結レッスン」にチャレンジしたそうです。

結果は・・・

○アナウンサーの読書スピードは1,152文字/分から1,935文字/分にアップ!
「ちゃんとかみしめながら読んでいるのに何だこりゃー」と○アナウンサーも驚きの様子。
「本を読むとすっと目が流れる。自分の目の動きにびっくりしましたね」とSP式速読を体験した感想を話してくれました。

訓練後の目線の動きは、1行で3〜5回目が止まる程になりました。
目線カメラで訓練前と訓練後を比較すると、1度につかまえる文字の幅が5〜6文字から8〜9文字に広がっており、文章を8〜9文字の固まりで読むようになっていました。



某テレビ局の○アナウンサーに効果があったからって、例えば私が体験して即効果があるのかと言えばわかりません。
だけど、「速読でキャリアアップしたい!」と思っている人なら、「斜め読み」や「飛ばし読み」のような「理解度」の低い速読法を学ぶよりは、「SP式」がおすすめなのは間違いないと思いますね♪

しかも「1回完結レッスン」なら、「無料」で受けられるので試してみて損はないと思いますw


SP式速読70分間無料体験レッスン+CDプレゼント
SP式速読70分間無料体験レッスン+CDプレゼント



自宅でトレーニング+レッスンサポートがついた「Web通信コース」が便利!

SP速読学院」は通学して学ぶこともできますが、遠方だったり時間がなかったり・・・ という人のために「通信教育」も準備されていますw

Web通信 初級コース
 正確に理解して記憶に残る読み方をスピードアップできるプログラムです。
 「読解力」「記憶力」「集中力」が鍛えられます。
 「1行スライド読み」と「平行読み」をマスターします。
 中学入試レベルから、高校入試・大学入試・社会人レベルまで、色々な難易度の
 文章を用意してあります。

Web通信 初級〜上級コース
 「初級コース」の内容に加えて、さらに大量の文章をすばやく理解するための
 「複数行読みトレーニング」で、より本格的な速読の実力を養成します。
 1〜3行の「スライド読み」をマスターします。

 一般的に、PCソフトの「文章読み」で2行×25文字をSPD 300以上で理解できる
 ようになると、「2行スライド読み」がマスターできます。
 「段落読み」で3行×25文字をSPD 300以上で理解できると、
 「3行スライド読み」がマスターできます。

Web通信 英語コース
 高校入試・大学入試レベルから、社会人レベル(TOEIC・TOEFL・英字新聞)まで、
 幅広く活用していただける「英語速読プログラム」です。

 脳内の「英単語検索処理」の効率化と、「英文理解」の高速化で、ネイティブ平均の
 数倍のスピードで英文を理解することもできるようになります。

Web通信 法律コース
 司法試験をはじめとして、「司法書士試験」「行政書士試験」など、各種法律関係の
 学習の効率アップのために「法律専門用語」や「条文」「判例」などを素早く確実に
 理解できるよう開発されたトレーニングプログラムです。
 試験本番や実務でも、限られた時間でより多くの課題を処理できるようになります。

Web通信 速読コース
 「SP式Web通信 速読コース」は、Eメールサポート付きの
 SP式速読トレーニングソフトに教材セットを合わせた、ご自宅で
 の能力開発を強力にバックアップする「速読通信教育プログラム」です。
 あなたの目標やニーズに合ったトレーニング内容のものをお選びください。


SP速読学院の全CD・Web通信講座

SP速読学院の全CD・Web通信講座

CD-ROMソフトの特長

1.文字の量やスピードを自由に調節して表示できる
2.脳内のワーキングメモリーの効率化をはかり、読解力や記憶力を向上させることが
  できる
3.頭の中の知識をすばやく大量に検索する単語再認トレーニング
  通常の単語以外に英単語や法律単語でも訓練できる
4.文字を右脳で瞬時にイメージに変換し、記憶力をアップさせるトレーニング
5.文節、文章、段落の文字表示でチャンキングの自動化をはかることができる

主な教材の特長

1.「速読術が日本史でマスターできる本」
  速読の科学的理論と速読トレーニング法を詳述した速読本の決定版。
  武光誠教授の日本史をトレーニングテキストとして使用。
  速読術と日本史をダブルでマスターできます。

2.「SP式速読記憶トレーニング教本」
  SP式の速読法と記憶法のエッセンスがこの1冊に詰まっています。
  100ページに及ぶ記憶術のトレーニングであなたの記憶力がパワーアップします。

3.「ダイナミック英語速読 分速1000wordsマスター」
  橘遵 アメリカBYU大学速読法授業客員教授
  若桜木虔 著書500冊以上に及ぶ作家。東大博士課程修了
  北尾謙治 同志社大学教授
  北尾.S.キャスリーン 同志社女子大学教授
  SP速読学院の受講生の40%が分速1,000wordsの英語速読をマスターしている
  ノウハウが詳述されている。
  2人の同志社大学教授の英文をテキストとして採用。





試験勉強だけでなく、社会に出てからも「処理能力」「スピード」「理解力」「記憶力」などはとっても大切です。
特に「リストラ」の嵐の吹き荒れている今、いくら若くても能力が低いと いつ首を切られちゃうか分かりません。

「学歴より実力」!
学歴がなくても能力が高ければいくらでも、出世して楽な生活ができるチャンスはあります!

「読むのが遅い」「理解するのが遅い」「理解できない」・・
そんな理由で試験勉強が進まなかったり、人よりも仕事がはかどらない人は 是非「SP式速読」の「1回完結レッスン(無料)」や「Web通信講座」にチャレンジしてみてくださいね♪

人の能力を羨ましがってる場合じゃないですよ〜w



SP速読学院のWeb通信講座
SP速読学院のWeb通信講座




記憶のインプット→キープ→アウトプットが高速化

SP式速読記憶無料体験レッスン
SP式速読記憶無料体験レッスン




SP式速読記憶無料体験レッスン

SP式速読記憶無料体験レッスン
【注】記事中の変色部分は「抜粋文」です。
| [自分を育てる]心の落ち着き・能力アップ | - | trackbacks(5) |
わずか1分でうつ病の悩みがスッキリ!『こころケアからだケアマニュアル』

うつ病の悩みがスッキリ!<br />
「こころケアからだケアマニュアル」

うつ病の悩みがスッキリ!<br />
「こころケアからだケアマニュアル」


あるカンタンな「手当て」を試すだけで、
落ちこんでいた気持ちが、ウソのように晴れていきます
わずか1分でうつ病の悩みがスッキリ!
こころケアからだケアマニュアル



「うつ病」、あるいは「うつ状態」・・・
「現代病」と呼ばれるほど多くの人がその症状に悩まされているけれど、反面、人には言えないでよりいっそう悩んでしまう人が多い病気でもあります。

昔に比べると「ウツ」の病識も広がり、理解もされやすくなってきたと思いますが、それでももしも自分が「ウツ病」になったら・・・
やっぱり、「私はうつ病なのよ」とは気軽には言えない気がします。

でも「ウツ病」は、「自分の気のせいだ」、「うつだと誰かに知られるのはイヤ」という理由で、「うつ状態」を放っておいてしまうことが最も良くないそうです。
一人で抱え込んで悩んでしまうことが、反って症状を悪くしてしまうということを考えると、何とかして自分を解放してあげなくてはいけません。


「ウツ」と向き合うためには「ウツ」を理解し、自分を解放していくための手助けが必要です。
病院へ行く決断ができない方には、現役「心療内科」の先生が作った「わずか1分で出来る 心と体の元気回復法」がおすすめです。

これは「うつ」と戦うための「セルフケア」を身に付けるためのマニュアルだそうです。
だから、一度身に付けたら後はもう怖いものはありません!
ストレス社会の中で生きていって、また「うつ」に襲われそうになっても、自分で戦う方法を知っているんですから、お医者さんを頼る必要もないですよねw

「落ち込みやすい」「気分が常に憂鬱」「人の言動が気になる」「出社拒否になりそう」
そんな「もしかしたら・・・」のある人は、一度参考にしてみてくださいね!



わずか1分で出来る「心と体の元気回復法」

現役心療内科の先生から推薦の言葉!うつ・悩みがスッキリなくなります。

わずか1分で出来る「心と体の元気回復法」現役心療内科の先生から推薦の言葉!うつ・悩みがスッキリなくなります


うつ病の悩みがスッキリ!<br />
「こころケアからだケアマニュアル」

うつ病の悩みがスッキリ!<br />
「こころケアからだケアマニュアル」
【注】記事中の変色部分は「抜粋文」です。
| [自分を育てる]心の落ち着き・能力アップ | comments(0) | trackbacks(0) |
うつ克服マニュアル『うつ病に立ち向かう、たった1つの方法』

うつ克服マニュアル『うつ病に立ち向かう、たった1つの方法』

うつ克服マニュアル『うつ病に立ち向かう、たった1つの方法』


何故、気づかなかった!
うつ病に立ち向かう、たった1つの方法
うつ病の患者が20年の苦闘の末に語る、うつ病からの脱出法



まず始めに、私としては、うつに「立ち向かう」というのは印象的にどうなのか?という疑問があります。
確かに「鬱」はそのまま放置していると、どんどん悪化していってしまって、自分自身がどんどん辛くなっていってしまうものです。
そういう意味ではいつか勇気を出して「立ち向かう」ことが必要なんでしょうが、どちらかというと「立ち向かう」と言うよりは「向き合う」の方が適してるんじゃないかって思っています。

「鬱」はとても辛いけど、今は薬もあるし、とにかく「自分はウツだ」と認めることから始まると思うし、認めることさえ出来れば方法は色々あると思います。
「認めることが道を開く」ことを、誰かがそっとすすめてあげるべきだろうと思ってます。

「認める」「受け入れる」という点では、やはり実際に同じ病気で苦しんだ人の話ほど真実味のあるものは無いし、共感できるものもないと思います。
そしてさらに、実際にそれを克服した人の話となるとなおのことだと思います。


この「うつ病に立ち向かうたった1つの方法」が、たった1つの方法だとは思いません(笑)
方法は色々あるんです。

でも、人によって適した方法は様々だと思います。
だからもしかしたら、薬物やカウンセリングを試してみてもなかなか効果が上がらなかった人で、この「うつ病に立ち向かうたった1つの方法」が効果のある人がいるかもしれません。

少なくとも、このサイトに書かれていることを読むことで「同じ苦しみを味わった人」の経験に同感することができ、少しは心の負担が軽くなるのではないかと思います。
人間って、「自分だけじゃない」と思えることで とても癒されることがありますもんね。


事実私も昔、とてもとても悩んだ時期があって、あの時初めて「自殺する人って、こうやって死ぬんだな・・・」って感じました。
後にも先にも、あの時だけですけど・・・。

その時に私が救われたのも「1冊の本」で、内容は私の苦悩そのものとは全く別だったんですが、何か心に刺さるものがありました。
その本の中の主人公が、悩み苦しむ中で色んなことに気づいていきます。
その「気づき」を読み進むうちに、何故か不思議と自分の心が軽くなりました。

1回読んだ後はただ何故か心が軽くなっただけでした。
そしてすぐに読み返した後に、心が軽くなった理由は、その主人公の心の動き、気づきにとても共感できたからなんだと気づきました。

その本というのは物語ではありますが、作家自身の体験を小説にしたものでした。
とても古い、昔の物語です。
その主人公の苦しみに触れたことで「私だけじゃない」と、とても強く感じることができたんです。
それが私の心が嘘のように軽くなった理由でした。


あの時思ったのは、人って、頭の中では知っているはずのことが、何かで盲目になってしまうと「知らない」のと同じ状況になってしまうんだな・・・ということでした。
そしてそれを「誰か」もしくは「何か」で気づかされることによって、やっと本来の「それを知っている自分」に気づくことができるんだということでした。
そして自分の苦しみが「自分だけじゃない」と感じることができるかどうかは、人間にとってとても大切なことなんだということでした。

その時私は高校生でしたが、それはその後の人生にとても大きな影響を残した体験になりました。
誰かの苦しみに対して、「あなただけじゃないよ」と、気づいてもらうことが大切だということが知ることができました。


うつとは関係の無いような話になっちゃいましたが、とにかく人間にとって「共感」というのは大切なことです。
実際にこの「うつ病に立ち向かう、たった1つの方法」が役立つかどうかは別として、同じ病気で長く苦しみ、そして克服した人の話を読んでみるのは良いことだと思います。

ただ念のために言っておきたいのは、確かに病院に行って鬱の治療を受けるのは嫌だと思ってる方もいらっしゃるかと思います。
でも、鬱は今では「現代病」と呼ばれるくらいにメジャーな病気だということ。
そしてその理解も深まっていて、良い薬も沢山出ているということです。

ウツの症状が強くなってくると、外に出て人と会うのも辛くなります。
それが例え専門医だとしても辛いことだと思います。
でも、できることならお医者さんの門をくぐることを検討してみてください。
薬が上手く効けば、まるでそれまでの苦しみが嘘のようにスッキリとします。
きっと「もっと早く、こうしていれば良かった」と思うはずです。


「ウツと戦う」のでも「立ち向かう」のでもなく、「ウツと向き合う」「ウツを受け入れる」「ウツを認める」ことが本当の第一歩だと思います。
まずはそこから始めましょうね。

「鬱」は、これまでの人生をまじめに真剣に頑張ってきた人ほどかかりやすい、まさに今の世の中だからこそ多発している、もっともメジャーと言っても良い「現代病」です。
まだまだ認識の薄い人もいるかもしれませんが、昔のような「特別な病気」というイメージは今では無いと思っても良いと思いますよ。



「うつ病に立ち向かうたった1つの方法。」
うつ克服マニュアル『うつ病に立ち向かう、たった1つの方法』



うつ克服マニュアル『うつ病に立ち向かう、たった1つの方法』

うつ克服マニュアル『うつ病に立ち向かう、たった1つの方法』
【注】記事中の変色部分は「抜粋文」です。
| [自分を育てる]心の落ち着き・能力アップ | comments(0) | trackbacks(0) |
「脳を常に記憶する状態に維持させる」記憶術?! 脳の潜在能力を引き出し 忘れない脳を作る方法

脳の潜在能力を引き出し 忘れない脳を作る方法 メモリートリック研究所

脳の潜在能力を引き出し 忘れない脳を作る方法 メモリートリック研究所


頭に叩き込むだけの記憶法には限界がある!
どなたでも 多かれ少なかれ「脳」というものに興味があると思います。
常に世界の最先端で脳の仕組みを研究している私達、脳科学者にとってもやはり「脳」は不思議な存在です。

私たち「メモリートリック研究所」は今までの頭に叩き込むだけの記憶方法の発想から格段に進化して「脳を常に記憶する状態に維持させる」というまったく新しい製品の開発に成功いたしました。
世界中から集まった15人の有能な脳科学者、研究者が世界中から最新の情報を収集し研究を重ねてきました。

これ以上は望めない、ハイレベルな開発チームに与えられた条件は、
「コストを無視して今までにない技術を開発し、妥協しない製品を作り上げること」
13年と8ヶ月にわたる気の遠くなるような研究。
数え切れないほど多くの試作品の作成・・・。
そうして生まれた最後の答えが「凡人を最強の記憶力に変える記憶術講座」なのです。



「脳を常に記憶する状態に維持させる」記憶術講座・・・。

メモリートリック研究所のサイトを見た時は、なんかちょっと胡散臭いかな?って気がしました(笑)。
でも、ほんとだったら凄いので 記事として扱ってみることにしましたw



記憶力は脳の潜在力を引き出し完成させ得る技能
こんな話があります。
今ではアメリカ・ラスベガスのカジノで伝説となっている話ですが、ブラックジャックで勝ち抜き、打ち止めに持ち込んでしまった男がいるそうです。
その男の名前はドミニク オブライエン氏。
実は彼は「世界記憶力コンテスト」に8回優勝したほか「記憶力グランドマスター」などに選出されている人物だったのです。
さらに無造作に並べられたビット列(0と1でできている2進法の数字)2385個を30分以内に記憶するという快挙で「ギネスブック」にも登録されています。

そんな彼は、
「記憶力は生まれつきのものではなく、脳の潜在力を引き出し、完成させ得る技能だ」
と語っています。
また、簡単な記憶の技術を身につければ少しずつ強化されていく自分をすぐにでも実感できるだろうとも語っています。

そうなんです。
記憶とは「脳の力」を引き出すことができれば簡単な作業なのです。




メモリートリック研究所の「記憶術講座」は、お値段はそれなりにするんですが、「30日間の全額返金保証」がついています。
もちろん、開封後の返品も可能です。

本当に興味のある人は取り寄せるだけ取り寄せてみて、気に入らなかったら返品しても良いかも・・・。
でも間違いなくちょっと胡散臭さは感じますので、よ〜く考えてしっかり内容確認してからにしてくださいね〜(笑)!




脳の潜在能力を引き出し 忘れない脳を作る方法 メモリートリック研究所

脳の潜在能力を引き出し 忘れない脳を作る方法 メモリートリック研究所
【注】記事中の変色部分は「抜粋文」です。
| [自分を育てる]心の落ち着き・能力アップ | comments(0) | trackbacks(0) |
“オーラソーマ 無料カラー心理診断”その場で結果がすぐわかる!自分の内面をサポートしてくれるクイントエッセンスは何?

オーラソーマ 無料カラー心理診断

オーラソーマ 無料カラー心理診断

英国のカラー・セラピーボトル「オーラソーマ
あなたの選んだ色が、あなた自身をあらわす。
偉大な教師はあなたの内側にいます。



オーラソーマでは「無料カラー心理診断」を行っていますw
私もやってみましたが、なかなか的を得てるかも?!って感じの診断結果でした。
無料カラー心理診断の診断結果は、4本のボトルをチョイスしたら、その場ですぐに見ることができるんですよ!



■「オーラソーマ・カラー心理診断」とは?
オーラソーマの各ボトルを「パッと目に入ってきた」「なにか気になる」「この色が好き」などというご自身の直観を信じて「順に4本選んでください」。
選ばれたボトル自身の意味、2 色のカラーの意味、何本目にそれが選ばれたか等のあなたの無意識下の情報から、あなたの今現在の人生に適切なアドバイスをさしあげます。



オーラソーマ・カラー心理診断のカラーボトルは全部で105本あります。
ボトルの数は少しずつ追加されていったりもするようなので、そのうちにまた本数が増えちゃってるかもしれませんけどね。
とりあえず今は「105本」です♪

カラーボトルは2色の色の組み合わせのものから、1色のみのものまで色々あって ボトルから受ける印象は、色の組み合わせと重なり方によって全然違ったものになります。
例えば、同じ色同士の組み合わせでも 上下が逆さまになっているだけでボトルから受ける印象は不思議なくらいに別なものなんですね。
そして当たり前ですが、同じ色の組み合わせでも上下が逆のものはあらわす意味合いも違ったものになるようです。

そしてオーラソーマ・無料カラー心理診断は105本のボトルの中から順番に4本だけを選ぶんですが、その選ぶ順番も診断の大きな材料になります。
あまり考えすぎないで「これだ!」と直感したボトルを選択する方が、より的確に内面と現状へのアドバイスがもらえると思いますw
結構面白かったですので、一度試してみてくださいね!



自分に必要なオーラソーマ・カラーボトルは購入もできちゃう!
オーラソーマの105本のボトルには それぞれ名前があります。
そしてボトルの中身は「クイントエッセンス」と呼ばれるものです。
ところで クイントエッセンスって何なのかご存知ですか?

クイントエッセンスとは、49種類のハーブとクリスタルとカラーのエネルギーから出来ているエッセンス。
クイントエッセンスは自分の内面のサポートをしてくれるので、自分らしさを取り戻したい時にハーブとクリスタルがパワー与えてくれると言われています。
クイントエッセンスは、手首にたらして香りを吸い込むようにして使います。
そうすることで、微細な癒しの波動をを与えてくれるといわれています。


オーラソーマの心理診断でその時に自分がチョイスしたボトルの、何番目に選んだボトルが自分にとってどんなパワーを与えてくれるのか・・・ とか、色々とあるようですよ♪
自分にとって必要なものを与えてくれるボトルを購入して使用することで、クイントエッセンスが その時のあなた自身にとって必要なサポートをしてくれます。



とっても簡単で、その場ですぐに診断結果が見れて、自分に必要なオーラソーマ・ボトルが何なのかもわかっちゃうので ちょっと時間ができたら試しにやってみてはいかがですか?
なかなか面白いものでしたよ♪



選んだ色で本当の自分がわかるオーラソーマの無料カラー診断
他にも気になる不思議グッズがいっぱい!! いますぐクリック!

オーラソーマ 無料カラー心理診断

オーラソーマ 無料カラー心理診断

オーラソーマ 無料カラー心理診断



⇒カラーセラピー・ボトル AURA-SOMA(オーラソーマ)
オーラソーマ 無料カラー心理診断


【注】記事中の変色部分は「抜粋文」です。
| [自分を育てる]心の落ち着き・能力アップ | comments(0) | trackbacks(0) |
“Cure α(キュア アルファ)”好きな音楽をα波にして持ち歩ける!

好きな音楽をアルファ波にして持ち歩こう Cure α(キュア アルファ)

好きな音楽をアルファ波にして持ち歩こう Cure α(キュア アルファ)

自分が感じる好きな音楽、心地よい感じ抱いたり安静にしている時、瞑想している時・・・
脳波に「1/fゆらぎ」が存在します。



「f分の1ゆらぎ」理論とは?
例えば川のせせらぎ、そよ風、木目の波打つ線など 人間が「いいなぁ〜」と感じる自然界の形やリズム。
形でも音でも、きっちりしているよりは「乱れ」というか「ゆらぎ」のようなものがあった方が人は安らぎを覚える・・・。
「1/fゆらぎ」とは、人にとって心地よい乱れ方のことをいいます。


風がサワサワと流れる音や、川の流れる音、木の葉の揺れる音、雲の流れるさま・・・
毎日の生活に疲れた時 普段はちっとも気にもとめない音や自然の移り変わりにボーっと心を奪われてしまいたくなることってありますよね。

別に現実逃避してるわけじゃないんだけど、その空間に自分を置くことで なんていうか、調和が取れるっていうか・・・
そういう経験って、きっと誰にもあることだと思います。
毎日を精一杯生きてる人ほど、そういう気持ちになることって 多いかもしれませんね。

Cure-α(キュア アルファ)は、普通に音楽を聴くように持ち運べるポータブルオーディオです。
しかも、パソコンなどから好きな音楽をダウンロードしてMP3などで聴くことができるんですよw
もちろん、曲だけでなく 学習教材も収録して「超低周波音」にして聴くことができますので 脳内を短時間でα波(アルファ波)状態に誘導することができます。


α波(アルファ波)とは?
何かに没頭している時やリラックスして心身が平静な状態を保っている時は 脳波は最も安定し、この時出現している脳波が「アルファ波」と呼ばれているものです。
脳内のストレスを取り除き、集中力を増加させる効果があります。


Cure-α(キュア アルファ)には、クラシック・ニューエイジミュージック・純正律・自然音・生活音などが収録されています。
「生活音」といっても、ガヤガヤとうるさい音じゃないですよ!(笑)
例えば風鈴の音とか石畳を走る馬車の音とか・・・ そういう癒し系の音ですから 安心してくださいね♪

⇒脳内をα波で満たす Cure-α(キュア アルファ)
好きな音楽をアルファ波にして持ち歩こう Cure α(キュア アルファ)


【注】記事中の変色部分は「抜粋文」です。
| [自分を育てる]心の落ち着き・能力アップ | comments(0) | trackbacks(1) |
“αcube(アルファキューブ)”特別な音や音楽を聴く必要なし!大好きな曲や学習教材がα波になっちゃう!

αcube アルファキューブ

αcube アルファキューブ

通常、α波でリラックス効果を期待しようと思ったら そのように作られた音や音楽を聴くことになりますよね?
それが好みに合うか合わないかは別として「とにかくこれはα波なんだから・・・」的な感じで聴くことになると思います。

ところがこの「αcube(アルファキューブ)」を使うと、自分の大好きな曲や音楽がα波になっちゃうんです!
さらに凄いことは、なんと学習教材までもがα波になっちゃうことです!

そうなると・・・ どうなります?
リラックスした状態で学習教材を聴くわけですから、いやいやながら勉強した時とは学習効果も違ってくると思いませんか?
しかも、「αcube(アルファキューブ)は α波になるからといっても音質を損なうことがないので 大好きな曲のイメージを損なうこともありませんw


アルファキューブで再生すると・・・
アルファキューブをお手持ちのパソコン・市販のオーディオプレイヤーなどに接続して、学習教材や音楽を再生すると アルファ波誘導ユニットから超低周波が1/fゆらぎを伴って発信されます。
発信された超低周波は、音楽を重畳(音波の波と低周波の波が重なる)し 専用ヘッドホンを通して脳内へと伝達され、無意識のうちに短時間で確実にアルファ波状態へと誘導するとともに 脳細胞を活性化させます。
このアルファ波誘導機能によって最高の脳環境を作り出し、学習能力(集中力・記憶力)や創造力を高めることができます。



脳波と意識の関係
近年、脳波と精神活動の間には きわめて深い関係があることが明らかになっています。
例えば、何かに没頭している時やリラックスして心身が平静な状態を保っている時は 脳波は最も安定し、この時出現している脳波が「アルファ波」と呼ばれているものです。
脳波はアルファ波を含め4種類に分類され、学術的にも使用されています。

○β(ベータ)波・・  ストレス・緊張状態
○α(アルファ)波・・ リラックス・集中状態
○θ(シータ)波・・  まどろみ状態
○δ(デルタ)波・・  睡眠状態



仕事や勉強、子育てなどなど・・・
生きていくには頑張らないといけないことが沢山ありますよね〜。
それぞれの年代によって、頑張る内容も違ってきますが ストレスいっぱいの中で生きているのはみんな同じです。

アルファ波って、リラックス効果だけだと思ってましたが 実は記憶力アップで学習能力を高める効果まであったんですね〜!
学生じゃなくても 社会に出ても勉強しないといけないことって沢山あるし、そんな時はアルファキューブを使って 能率良く学習効果をあげてみてはいかがですか?

⇒学習教材までアルファ波に変身! αcube(アルファキューブ)
αcube(アルファキューブ)


【注】記事中の変色部分は「抜粋文」です。
| [自分を育てる]心の落ち着き・能力アップ | comments(0) | trackbacks(0) |
簡単に自分の日々のストレス度合いをチェックできる“ココロメーター”

ココロ メーター

ココロ メーター

唾液でストレス測定。ココロメーターを使えば、日常生活でのストレス管理ができます。
日々の測定値の変化により、ストレスが高いかどうかを気軽に知ることができ、どの程度の快・不快をもたらすかを数値で把握できます。
ストレスがたまりやすい環境か否か、定量的に調査することができます。


なんとなく、ちょっと可愛いなぁ〜って思ってご紹介です☆

仕事をしてるととってもストレスが溜まったりしますが、意外と自分では気づかないストレスで体の調子を崩してしまうことってありますよね。

「最近なんとなく調子が悪いなぁ〜」って人は、実は自分では感じてないだけでストレスが原因になってるのかもしれませんよ。

絶対に間違いなく元気!な時にチェックしておけば、自分では気づかない間に溜まってしまってるストレスの度合いを知る事ができます。

ストレスでなくて体調が悪いって分かったら・・・
その時はちゃんとお医者さんに行ってみてくださいね。

⇒自分のストレスを把握できる ココロメーター
ココロ メーター


【注】記事中の変色部分は「抜粋文」です。
| [自分を育てる]心の落ち着き・能力アップ | comments(0) | trackbacks(0) |